« スクーター | トップページ | 年間走行距離 »

2008/01/19

テールランプの修理

Dsc00004s

「左側のランプが不調だよ・・・」っていってますねぇ・・・

確かに左リアのテールランプがお亡くなりになったご様子。
今後のために、交換手順を書きとめておきましょう(^^ゞ



Img_1052s
まず、荷室の内張りの一部をはがします・・・
フラップのようになっていて、マジックテープ様のもので留ってるだけです。

その後、テールランプのユニットを止めている3個のナットを緩めて外します。
ナットを落とすとリアフェンダーの中に留まってしまいそうですので、落とさないように慎重に。
特に上側の一本は場所も奥まっているうえに、近くを通っているケーブルも邪魔です。



Img_1053s
テールランプユニットをリアフェンダーから分離



Img_1054s

まだコネクタでつながってます。
このコネクタがちょっと抜きにくい、普通のロック付なのですが、どうしても「最後の一抜き」がしにくいのです。
今回はプライヤーでつかんで引き抜きました。



Img_1055s

テールランプが外れましたが、まだランプには到達しません。
ここからもう一本ビスを外さないといけません。




Img_1056s

ようやく現れた電球・・・
見事に真っ黒になってますね。

それにしても、プラスチックにセルフタップねじで「電球ホルダ」をとめてるんですが、あと何回分解組立したら「ねじバカ」になることやら・・・
ビス自体は「不必要なほどの長さ」になってますケドねぇ。。。



Img_1057s

交換用の電球の仕様は・・・12V 21W/5Wで口金がバヨネットタイプのものです。
小糸の品番では「4-16」なのか「P4524」なのかな??

戻す手順は、バラシの逆・・・ってのはお約束ですね。電球交換してコネクタ繋いだら点灯確認位はした方がいいですかね(^^ゞ

|

« スクーター | トップページ | 年間走行距離 »

コメント

最後はビス止めですかぁ…。
う~む(^^;。
全般的に工具を使わなければならないトコロが手間ですねぇ。

投稿: かず | 2008/01/19 18:35

なるほど、こんな表示が出て、交換はこうすればいいのですね。
メモメモ…φ(..)

投稿: ろば2 | 2008/01/19 19:43

>かずさん

写真だけでご理解いただけたようで(笑)
仰せのように「工具」がないとどうしようもありません。

もっとも、フロントのポジションランプは工具不要で交換できる(ハズ)なのですが、非常に奥まったところにあり、手が入りにくいのでテールランプよりも作業性が悪かったりします。


>ろば2さん
この表示が出た場合なんですが、左のテールランプだけとは限りませんで・・・

左「フロント」のポジションランプ切れでも同じ表示です。

一応交換方法はオーナーズマニュアルに載っていますが、フロントポジションランプの交換はかなりアクロバティックな手先を要求されます。

あと電球関係ではリアの室内灯、ナンバー灯の交換をしたことがありますが、両方とも固定用の爪(板ばね)を壊してしまいましたOrz・・・

テールランプは「ちゃんとした工具を使って」「ちゃんと分解」して作業するので比較的難易度は低いのかもしれません。

投稿: komi | 2008/01/19 19:53

さすが、お仕事柄。手厳しい(笑)

まあ、そんな手の掛かる子ほど可愛いとも言いますね。

投稿: さいとう | 2008/01/19 20:21

>さいとうさん

「手のかかる」のがかわいいんですよ(笑)

ついつい「講釈」してしまうのは、確かに「職業病」カモ知れませぬ【爆】

投稿: komi | 2008/01/19 20:36

最近のクルマはいろいろおしゃべりしてくれるのですねぇ。すごい。

プラにタップビス、当たり前といえば当たり前ですが、怖いですね。
いつネジ切らないかと思いつつも、せっかちなワタクシはいつも
「えいやぁ」
とやって、泣きを見ています(涙)

投稿: かまの@Nuova Super | 2008/01/19 20:39

>かまの@Nuova Superさん

>>「いろいろおしゃべり」・・・するんですねぇ。
もっともドレだけの「語彙」を持っているのか??とかをわが身をもって試してみたいとなどとは思いませんけどねぇ

そういえば、日本仕様は「英語表示」がデフォルト(流石に日本語はない)のようですが、別な言語も選べるようになっていまして・・・
一度試しにイタリア語に設定してみたのですが、理解不能なうえに、英語メニューに戻すのに難儀してしまったコトがありましたっけ(笑)

「プラにタップビス」・・・怖いですよねえ・・
そこのみならず、ランプユニット自体を車体に止めているボルトナットもねじ切っちゃいそうで、恐る恐る作業したのでした。

投稿: komi | 2008/01/19 21:10

ポルシェ911からフェラーリ430に乗り換えた方がいて、部品代はポルシェとフェラーリは変わらないのに工賃が全然違う、とにかく外すものが多いのが要因だと。
維持費が約4倍上がったと言った嘆いていて、アルファのランプ交換で理解出来ました。

投稿: イノウエ | 2008/01/20 00:26

>イノウエさん

「たかが電球」一個交換するのに、ここまでバラシです。

日本車だったら「あり得ない」作りですかね。
もっとも最近の日本車はランプ自体のLED化が進んでるようですから、切れないことを前程にして)結構交換はしにくい造りになってるのかもしれませんが・・・

投稿: komi | 2008/01/20 01:35

>komi様
ほぇえ...ランプ本体の樹脂が赤いのって初めてみました。大概ねずみ色とかですよね(^^ゞ。

日本のクルマですと一カ所外すと「ごそっ」と外れ、「こんなモンいっちょで止めてるの???。ホントに大丈夫なの???。この爪おれたらこんだけ落ちるってコト???」ってゆう、手間の大変さとは別種のスリルがあります(^_^;)。

P.S
日本車でもメーカー,年式によってはワケワカメな手間を要求するクルマはありますからご安心を!?。
概して「こくさんこうきゅうしゃ」は駄目でした。国産でも1.4ぐらいまでのクルマとか、ベースグレードの軽とか、バランス良くできてましたっけ。

投稿: 1sugi | 2008/01/20 02:19

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テールランプの修理:

« スクーター | トップページ | 年間走行距離 »