« 画像のリサイズ | トップページ | 希少車種【その80:TOYOTA VOLTS】 »
でかいです・・・・ でもこういうのも趣味としては悪くないなぁとも思います。 ワタシは、うちの近所じゃこんなでかいの転がす気になりませんケド
駐車スペースがみつからないからってのはあるんでしょうけど、「ハンディキャッパー用スペース」に停めてるってのはいただけませんね。
投稿者 Komi 時刻 10:34 自動車, 希少車種 | 固定リンク Tweet
良いですね~ダッヂ。僕も以前はサバーバンに乗っていたのでこの手の車は今でも大好きです! 定年後にまたフルサイズバンを買って、日本一周温泉旅なんかしたいな~と思ってます。 ただ、駐車の仕方は最悪ですね!!!あり得ません!!!この手の車に乗ってるからこそ絶対にやっちゃいけない行為です、バカ者!!
投稿: Indigo | 2008/02/16 13:16
>Indigoさん
「サバーバン」ですか・・・ これも日本では「巨大」ですね、彼の地では「普通」なんでしょうけど。。。
駐車スペースも彼の地と日本ではスケールが違うのでしょうから、この手のクルマはどこにいっても苦労しそうですよね。 このお店でも、こんなでかいの停めるスペースは確保してなさそうですから、やむなく係員がこの場所に誘導したのかもしれませんけど。
「納品車両用駐車場」とかに停めていただくしかなさそうですもんね。
投稿: komi | 2008/02/16 16:37
学生時代の友人が、同世代のRAMを持ってました。 ベンチシートに親子4人が並んで座れるのに感動した!! といっていたのが印象的でした(笑)。 ちなみに同時期にキャディのコンコースを所有していたという豪気なヤツでありました。 その後、RAMとコンコースを売って買ったのが、GMCのユーコン・デナリ。 一度「でっかいの」に慣れ親しむと、戻れないと本人はいっておりました。
投稿: nan | 2008/02/16 18:03
>nanさん
ベンチシートに4人掛け・・・ってのは確かに感動ものですね。
「でっかいの」やはり、慣れてしまうと戻れないんですね。 ということからすると子供のころからミニバンで育った世代が免許年齢になっている昨今、低くて乗り降りしにくく、乗っても窮屈なライトウエイトスポーツなんぞには目もくれない・・・ってことになるのでしょうね。。。
投稿: komi | 2008/02/17 07:35
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 希少車種【その79:DODGE RAM】:
コメント
良いですね~ダッヂ。僕も以前はサバーバンに乗っていたのでこの手の車は今でも大好きです!
定年後にまたフルサイズバンを買って、日本一周温泉旅なんかしたいな~と思ってます。
ただ、駐車の仕方は最悪ですね!!!あり得ません!!!この手の車に乗ってるからこそ絶対にやっちゃいけない行為です、バカ者!!
投稿: Indigo | 2008/02/16 13:16
>Indigoさん
「サバーバン」ですか・・・
これも日本では「巨大」ですね、彼の地では「普通」なんでしょうけど。。。
駐車スペースも彼の地と日本ではスケールが違うのでしょうから、この手のクルマはどこにいっても苦労しそうですよね。
このお店でも、こんなでかいの停めるスペースは確保してなさそうですから、やむなく係員がこの場所に誘導したのかもしれませんけど。
「納品車両用駐車場」とかに停めていただくしかなさそうですもんね。
投稿: komi | 2008/02/16 16:37
学生時代の友人が、同世代のRAMを持ってました。
ベンチシートに親子4人が並んで座れるのに感動した!! といっていたのが印象的でした(笑)。
ちなみに同時期にキャディのコンコースを所有していたという豪気なヤツでありました。
その後、RAMとコンコースを売って買ったのが、GMCのユーコン・デナリ。
一度「でっかいの」に慣れ親しむと、戻れないと本人はいっておりました。
投稿: nan | 2008/02/16 18:03
>nanさん
ベンチシートに4人掛け・・・ってのは確かに感動ものですね。
「でっかいの」やはり、慣れてしまうと戻れないんですね。
ということからすると子供のころからミニバンで育った世代が免許年齢になっている昨今、低くて乗り降りしにくく、乗っても窮屈なライトウエイトスポーツなんぞには目もくれない・・・ってことになるのでしょうね。。。
投稿: komi | 2008/02/17 07:35