珍しく音楽ネタ
さいきんの皆さんはCDってものを買わなくなってるそうで、音楽もNet配信の時代ですからね。
とはいえ私たち世代は、なかなか若いころのように音楽にも頓着しなくなってる(少なくともワタシは)状況ですね。
昔っからのお気に入りのアーティストの新作が出れば手にとっては見るくらい・・・
そんなワタシですが、先日久しぶりにCDを買いましてね・・・
中学生っくらいの時にみんなが聞いてた曲ばっかりです。
で・・・歌詞カードが
コードがふってあります。
これがあれば、いまでもまた「弾き語れる」ような気にさせてくれるのでありました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
楽器は全く何も弾けないんですけど、ポリドール時代の井上陽水は良く聞きました。
このアルバム、要チェックですねぇ。
中々買いに行く暇が見つけられないんですけど。。。
「ポチッ」っとしに行くと、つい余計なものまでポチポチしちゃうからなぁ。。。
あ、買いに行っても一緒か。汗。
投稿: まさそり | 2008/08/08 07:16
>まさそりさん
そうそう「ポリドール」でしたね。当時の曲がいっぱい、懐かしいですよ。
投稿: komi | 2008/08/08 23:38
やはり古いものや懐かしいものに引っかかりますねぇ。
このCDもとっても良さそうです。若いときは陽水よりも拓郎だったんですが。
私も赤いパッケージに入ったDVDに引っかかりました。
それが何かは拙BLOGをご覧ください。
投稿: akira isida | 2008/08/09 10:00
>akira_ishidaさん
やはり、若いってことは、感受性が豊かだったんだなぁと思います。そういう時期に耳に入った音楽をしかるべき時間が経過してから聞いてみると、単なる懐かしさだけではない、何かもあるような・・・
で、こういう企画ってもちろん我々のような昔に聞いた人間をターゲットにした企画であるのですが、一方でアーティストのほうも、年輪を重ねてきて、昔の曲なんか恥ずかしくって・・・というような部分がいい意味で枯れてるんじゃないかと思います。
そんなこんなも含めて聴きごたえがあります。
>>若い時は陽水よりも拓郎・・・
これはワタシも似たようなもんです。拓郎さんの往時の曲を弾き語りLiveって企画があれば多分それにも手を出すことでしょう(笑)
歌詞カードには、コードを振ってほしいです。
投稿: komi | 2008/08/09 22:39