« (^_-)-☆ | トップページ | ヘッドライトバルブ »
だいぶ下がりました。
投稿者 Komi 時刻 18:48 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
ずいぶん安くなったなぁって感じてしまうのが恐いですね。
投稿: 大豆 | 2008/10/01 20:36
>大豆さん 確かにそうですね。
「安くなったなぁ」と思ってしまいますが、軽油でさえ¥150ですもんねぇ・・・
徒歩とか自転車とかの自衛策をとるべきなんでしょうけれども、ついついクルマを出しちゃうのと同様に「麻痺」しちゃってますね。
今度から比較ができるようにグラフ表示でも考えますかねぇ
投稿: komi | 2008/10/01 21:02
アトランタに駐在されている方からの情報では、現地では「ガソリン不足」で大変みたいです。
例のハリケーンで人的被害はなかったもののパイプラインが破損したとか。スタンドも閉店していて、会社は相乗りでの通勤やテレビ会議でしのいでいるとか。
復旧には2週間くらいかかるみたいです。
投稿: akira isida | 2008/10/01 21:21
akira ishidaさん ずいぶん古い話ですが、日本でも休日はスタンド閉店してた時期がありましたよねぇ。
本当にエコとか石油資源確保を考えるなら真剣に「相乗り」とか「制限」を考えなければならないのかも知れませんね。
投稿: komi | 2008/10/01 21:40
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 月初恒例の:
コメント
ずいぶん安くなったなぁって感じてしまうのが恐いですね。
投稿: 大豆 | 2008/10/01 20:36
>大豆さん
確かにそうですね。
「安くなったなぁ」と思ってしまいますが、軽油でさえ¥150ですもんねぇ・・・
徒歩とか自転車とかの自衛策をとるべきなんでしょうけれども、ついついクルマを出しちゃうのと同様に「麻痺」しちゃってますね。
今度から比較ができるようにグラフ表示でも考えますかねぇ
投稿: komi | 2008/10/01 21:02
アトランタに駐在されている方からの情報では、現地では「ガソリン不足」で大変みたいです。
例のハリケーンで人的被害はなかったもののパイプラインが破損したとか。スタンドも閉店していて、会社は相乗りでの通勤やテレビ会議でしのいでいるとか。
復旧には2週間くらいかかるみたいです。
投稿: akira isida | 2008/10/01 21:21
akira ishidaさん
ずいぶん古い話ですが、日本でも休日はスタンド閉店してた時期がありましたよねぇ。
本当にエコとか石油資源確保を考えるなら真剣に「相乗り」とか「制限」を考えなければならないのかも知れませんね。
投稿: komi | 2008/10/01 21:40