いつのまにか増車・・・
先の記事ですでにお気づきの方もいらっしゃるのでしょうが、キャンプのときの「乗り物」
いつものカフェあたりに出かけるのに「おっきいの」だと、ついつい高速乗っちゃったり。
どうしても街中ちょこちょこするのには億劫なんですね。
んで、バイクがらみで思わぬ臨時収入(ま。痛い出費も伴ってるんですが・・)があったので、手ごろな125が気になっていたのです。
最初は「ちゃんとまたがるやつ」を視野に入れてまして、カワサキDトラッカーとか。KSR。ホンダのXR110あたりかなぁ・・なんてね。
でも、ここいら、いざ手に入れたらそこここ手を入れたくなっちゃいそうだしな。
それならいっそDuke125か!
などど、得意の妄想の日々。 そんなある日実際にDukeを見せていただく機会に恵まれ。
やっぱりいいなぁ・・・
ん。
・・・でもこの感じ・・・
自分が小さいバイクに期待しているのと、なんかちがう。
ストリートトリプルにとっても近い何か。を感じたのです。
・・・結果「全く方向の違うもの」のほうがお互いに良いのではないか・・・
との結論に達しまして。
そうなったら、もうね。細々車種も選ばんのさ。
いつもお世話になってるバイク屋さんにご相談。
これこれ、こんなわけで、街乗り用に手ごろなスクーター探してください・・・ってね。
結果、出てまいりましたのが、スズキアドレスV125Sであります。
もくろみ通り、近所をちょこまかには非常に便利。
50CCじゃないからそこそこの流れでもちゃんと乗れますし、二段階右折もかんけいないしね。
バイクライフますます拡張中であります(*^_^*)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
祝!納車であります。
理想の組み合わせですね。私も(独身時代は)常に二台体制でした。400ccのロードバイクと125ccのオフローダーですけどね。それぞれの楽しみアリですね。
暖かいところとはいえ、路面凍結もありましょうから、引き続きどうぞお気をつけてぇ。
投稿: おおわだやすお | 2012/12/15 21:55
>おおわだやすおさん
いざおっきいのにしちゃったら、カブに乗り始めた頃の、身軽さを無くしちゃったなぁ。と、ふと気づいたのですね。
スクーターなのでそれなりの積載能力も有りますし、燃費も良好。ホイール径が小さいので、小回りも効きますが、注意しないと、一気にずるっと行きそうです。
投稿: komi | 2012/12/16 03:28
増車おめでとうございます.
気をつけないと「おっきいの」を動かす機会が無くなりそうですね.安全に楽しんでください.
投稿: akira_isida | 2012/12/16 11:48
>akira_ishidaさん
全く仰る通り。
暖かくなる頃には、「おっきいの」で、もっと「足を伸ばす」試みをせねばなりませんね。
投稿: komi | 2012/12/17 19:31