2012/08/07

最終章は呆気なく

エンヂン不調に陥ったYpsiron

やはり1気筒死んでいるよう。イグニッションコイルだそうで。
とはいえ、「どうせ手をかけるなら」やらなきゃならないところ多数。

更に近頃ではすっかり通勤にしか使わなくなっている。
そんなこんなで、Ypsironにはサヨナラです。いずれにしても「次の車検まで」には「何か」を決めなきゃ
と思っていたところ...

もうすぐ「特に面白くもない通勤スペシャル」がやって来ます...

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012/07/27

突然に・・・

先日の帰宅時のこと・・・

いつもよりもちょっとだけアクセルを深めに踏み込んでおりました。

「やっぱりちっこいイタ車は、マニュアルギヤで引っ張りあげると気持ちいいなぁ」なぁんてね・・・


そうこうするうちに・・・「アレ」?「あれれ」??

Dsc_0247s


ECUエラーのランプが点いてますがね・・・
・・・こういうときは、とりあえず、イグニッションのOFF/ONを・・・

・・・消えない

アイドリングが明らかにおかしい・・・どうも1気筒爆発していないような振動。

ま、とりあえず「停まってしまう」ことはなさそうだからしょうがないね。

んで、翌日、諸々お支払いとかもあったので、仕事帰りに寄り道。
Dsc_0249s

こんなのが置いてるお店。

で、こんなのの助手席に。

Dsc_0250s

わはは。

もう笑うしかない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/24

自然復旧ふたたび

先日の「うなぎオフ」やまねさんは道路渋滞を避けて電車で三島まで。
正解ですよね。んで「何が何でも自動車で」とか言わないこだわり度合いが「大人です」

一方で、ちょっと雲行きは怪しいけれどもDucatiの「万能車」でさ~っと現れる大熊猫さんのようなのも「おとなです」
お店と「開店時間にはあつまってね」という告知だけで、きっちり時間通りに事が運ぶ。実におとなです。


まぁ、ワタシも客人をお迎えするとなればとLanciaタクシーを稼働させ、本当に久しぶりに、「誰かを のせた」わけです。


その翌日・・・

しばらく点灯しっぱなしで放置していた「AirBag警告」がナリを潜めたようですw
Dsc_0094s


・・・・・こんなん書くと、また気まぐれにもとに戻ったりするんだろな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/25

サンタさんの贈り物?

サンタさんの贈り物?
クリスマスの朝。
ふと、気がつくとair bag の警告灯が消えているw

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/12/12

放置気味

Lancia すっかり放置気味です。
Air bag のエラーは出っぱなしだし、洗車だって全然してない。
でも健気によく働いてるよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/12/06

消えない...

消えない...
エアバッグの警告灯が消えない。
前にも一回あったのだけど「暫く放置したら自然治癒」したのになぁ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011/10/05

車検終了

締めて「諭吉さん17人」・・・

Img_0938s


「おまかせ」ですからね。 こんなところでしょうね。 お願いして、かかる費用はかかるわけです。


車検整備だって「どこまでやるか」で幅がありますしね。

「やるだけやったら」・・・

Img_0939s

こんな見積にもなるわけでww

ちゃんと「相談しながらすすめていただいてる」ので、宜しいのであります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/25

ちょっと悪戯

昨日のNew Ypsilonの後ろ姿・・・・

これです。
Img_0928


ふと思い立ったところがあって悪戯してみました。

テールランプの一部を隠すと。

Img_0928a

二代目

クリックで他のページにリンクします


こうやると

Img_0928b

初代

クリックで他のページにリンクします

それぞれの面影を残しているようにも見えるんですがねぇ・・・
どうなんでしょ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/24

NEW Ypsilon

いつもお世話になっているAUTOSPEC.さんに新型Ypsilonがやってくるというので、見に行ってきました。


Img_0929


左MTのツインエアエンジン。
ちゃっかり試乗もさせていただきました。

ツインエアエンジンですが、2気筒900CCのターボチャージャーとのこと。

900CCですよ。昨日見た大型オートバイよりも排気量小さいw

「ぱたぱた」と回るとか言われていますが、ワタシの感じでは「ぶぅおーん」とか「びぃ~ん」でしょうか。
「音がする」のは、好みの問題ですが。「元気に仕事をしている音」がします。

Img_0926


内装は「ちょっと暗い」かなぁ。ワタシの乗ってるののように「明るい色との組み合わせ」ではなくて、落ち着いたダークカラーの組み合わせ。のようです。


「芸が細かい」っていうか「こんなところにYが・・・」

Img_0925


Img_0931

実物見るまでは、いまいちピンとこなかったのですが、やっぱり実物が一番よく見えるタイプのクルマのようです。

Img_0928


そうそう、なんと「アイドルストップ」が付いてるんですよ\(◎o◎)/!

試乗中「エンストしたかな?」「あれちゃんと動いてる」・・・と不思議に感じたのですが、こんなハイテクだったのです。 でもなんとなく「勝手にエンジン止まる」ってのは心臓に良くないですね(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/09/17

今は、コレに乗ってます。

車検の代車ですね。

スバル フォレスター
Img_0884s

何年式なのかとかわからないけど、ターボが付いているらしく、まぁ速いこと。

内装は真っ黒で、ここらへんはいかにもの感じ。
ドアの内張りが、「フロアマットを引っ掛けてる」ように感じてしまったり(笑)
Img_0882s

ワイパースイッチの操作方法が、独特なんですね。手前に引いてMIST、ウォッシャーは、レバー端っこのボタンを押すようになってます。


Img_0885s


全然「やれてる」感じとかが無くて、普通に運転しやすい。
その上、右足をちょっと踏み込めば、ターボの威力で、びゅんびゅん加速する。(あぁ、燃費は「速いなり」の可能性が高いなぁ)

・・・コレ以上何が要るのだ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧